「聖書的な説教をしてくれる牧師なら誰でも」。それ、ホントですか⁉
「聖書的な説教をしてくれる牧師なら誰でも」
牧師招聘を考えている教会の方から、意外とよく聞く言葉です。
OCC無牧ミニストリーズに 以前お問い合わせくださった教会役員の方に質問しました。
「それでは、どういった先生を希望されますか?」
すると、あの答えが返ってきました。
「聖書的な説教をしてくれる牧師ならどんな方でもいいです」
それを聞いて私は
「ああ、またか・・・。そんなわけないのに💦はじめから説明しなくちゃ」
と思いました。
―――――――――――――――――――――――――――――――
聖書的って、案外むずかしい
もしかしたら、「その答えのどこがいけないの?」
と思われる方もいるかもしれません。
しかし「聖書的」という言葉が、なかなかに難しいのです。
当たり前のようですが、
私が聖書的だと思うことが、あなたにとっても聖書的である、とは限りません。
「普通」が意味することが、人によって違うように、
「聖書的」という言葉も、人によって意味することは違います。
多くの教派がある、ということもその表れでしょう。
同じ聖書を用いていても、その解釈には幅があります。 そしてそれぞれが「自分たちは聖書的である」と信じています。 (もちろん、それで良いと思います)
また
「私の説教は聖書的ではありません。聖書的な説教をしないのが私のポリシーです!」
なんて牧師はいないんです。※もしいたら、それはたぶん牧師じゃない 笑
―――――――――――――――――――――
誰でも良い、わけない
さて、先の問い合わせのお話に戻ります。
その役員の方に、試しにこう聞いてみました。
「ちなみに、以前の先生はどういう方でしたか?」
「教会を開拓した牧師が召された後、 しばらく来てくれていた先生がいたのですが、
賛美するときに立つように促すんですね。 私たちの教会の雰囲気に合わないので、 辞めてもらいました」
がーーーーーん!!誰でも、よく、なかった!!!!Σ(゚Д゚)
―――――――――――――――――――――――――――――――
知っておくべきこと
教会の方々にはまず知っていていただきたいことがあります。
①自分たちの教会には、独自の文化がある
ということ。それは普遍的なものではないし、外部の人には当たり前ではないのです。
また、普遍的ではないので、必要なら変えても良いのです。
(これがなかなかできない教会が多い💦また今度機会があれば書きますね)
また
②自分たちの信仰は、特定の神学的背景の中で培われてきたものである
ということ。当たり前ですが、忘れやすいことでもあります。
それが分かりにくい場合、とりあえず、
自分たちの教会の特徴は何だろう?どんな文化を持っているだろう。
と考えることからスタートしてみるのが良いかもしれません。
「こんな牧師がいい」、がイメージつきにくい場合、逆に
「こんな牧師は嫌だ」で考えてみるのも手じゃないでしょうか。
もしお困りのことがありましたら、
OCC無牧ミニストリーズまでお気軽にお問い合わせください😄
Comments